膝痛について
こんな症状はありませんか?

□ 長い間座っていて、立ち上がる時に膝が痛む
□ 長い距離を歩くと膝が痛む
□ 横座りすると膝が痛む
□ 正座ができない、膝が曲がらない
□ 長座で片方の膝が浮いてしまう
□ 膝の内側だけが痛む
□ 膝の外側だけが痛む
□ 階段の昇り降りで膝が痛む
□ 小走りすると膝が痛む
膝痛の一番の原因は?
膝痛の一番の原因は、体のゆがみです!
片足で立って、左右バランスが違いませんか?立っているときのバランスは、足の使い方、骨盤周りのゆがみに大きな原因があります。
このバランスの悪さが日常化して、歩くたびに悪くなっていくような状況を引き起こしてしまっています。
膝痛の施術について
膝周りはもちろん、骨盤、太もも、そしてふくらはぎまでが膝に影響を及ぼしています。また、足の裏に気になるタコはありませんか?膝痛には、骨盤から膝下までの前側の大腿四頭筋、後ろ側のハムストリングスと呼ばれる筋肉や横側の腸脛靭帯が影響している場合があります。
これらが、左右で緊張度に差があると、左右の足のバランスが崩れてきます。膝の痛みは、膝単体で起こしていないケースも多くみられます。
階段を上る時、下る時で、痛みに差はありませんか。立っているとき、左右の膝の感じは同じですか。
痛みの発生する状態を詳しくお聞きします。気になることがありましたら、何でも相談してください。
筋肉のゆがみを修正することで、左右の足のバランスの悪さを改善していきます。必要に応じて、立ち方等の指導もしていきます。