姿勢と歩き方を改善する!

初対面の第一印象大きくに影響する姿勢と歩き方。
これらの改善をあきらめてはいませんか!

良い姿勢と正しい歩き方


良い姿勢と正しい歩き方は、初対面での第一印象を左右してしまうことはもちろん、自分の身体にとって非常に重要な意味を持っています。

姿勢と歩き方は密接に関連しており、良い姿勢が正しい歩き方につながる重要な要素です。逆に、正しい歩き方が、良い姿勢を形作っていきます。

良い姿勢を保てるということは、身体全体のバランスが取れているということです。
良い姿勢とは、頭部、首、背骨、骨盤、膝、足首などの身体の各部位が正しい位置にあることです。
これにより、身体の各部位への荷重が均等に分散され、個別の筋肉や関節への負担が軽減されます。

また、正しい歩き方とは、頭を上げ、肩をリラックスさせ、背骨をまっすぐに保ちながら歩くことです。足をまっすぐ前に出し、かかとから着地し、つま先で地面を蹴り上げるように歩きます。

良い姿勢で歩くことで、体全体のバランスと安定性が向上し、筋肉や関節への負担が軽減されます。
一方、悪い姿勢で歩くと、体の歪みや痛み、怪我の原因になることがあります。

あなたは、良い姿勢が出来ていますか?
正しい歩き方が出来ていますか?

良い姿勢がもたらすものは!


良い姿勢は、正しく歩く動作において重要です。
良い姿勢を保つことで、重心が安定し、歩行時のバランスが改善されます。

良い姿勢は筋肉を効率よく働かせ、適切な歩行をサポートします。
姿勢が正しいと、骨盤の位置や背骨のカーブが正しく保たれ、歩行時の腰や背中の負担が軽減されます。
姿勢が悪いと、筋肉のバランスが崩れ、歩行時に特定の筋肉が過剰に働いたり、逆に働かなかったりすると、それにより、無意味な疲労や筋肉の痛みことにつながります。

そのため、姿勢を正しい状態に保ち、バランスの取れた歩行パターンを維持することは、身体の健康と歩行のパフォーマンスにとって重要なことなのです。

歩行の重要性は!

正しい歩き方とは、踵から接地する歩き方です。
踵から接地する歩き方は、一般的に「ヒールストライク」と呼ばれます。この歩き方では、足の踵が最初に地面に着地し、その後、足全体が地面に沿ってローリングしていきます。この時、脛の前の筋肉とふくらはぎの筋肉がはたらき、足の裏が接地するときには、足底の筋肉がはたらいています。
高齢者になると、これらの筋肉の機能が低下してきます。

歩行時、足を接地したとき、地面の滑りやすさを身体で感じているセンサーは踵です。
地面の柔らかさは足の裏で感じとっています。
高齢になると、これらのセンサーの感度が低下してしまうために、滑りやすさや地面の柔らかさの判断できずに、転倒してしまうということにつながります。
高齢者の転倒には、長期入院というリスクも加わり、日常生活の質の低下にもつながってしまいます。

また、歩くという動作には、下肢を中心とした多くの関節が影響しています。
姿勢が悪く身体のバランスが崩れた状態で歩行していると、そのバランスの悪さを全身の関節でカバーしようとします。
そのため、その動作の繰り返しにより、膝、股関節、腰といった主要な関節に痛みを中心とした不快な症状を引き起こしてしまいます。

姿勢と歩行の関係は

悪い姿勢で、悪い歩き方をしていると、身体のバランスがどんどん乱れてきます。
このような良くない身体の癖のついた日常により、
身体の各部に異常な負荷をかけていきます。
これが、腰痛や膝痛を含めた、身体中のツライ感覚として出てきているのです。

まずは、良い姿勢を意識しましょう。
正しい姿勢で歩くと、重心が均等に分散されるため、歩行が安定しやすくなります。

自分での改善は難しい


立ち方はもとより、歩き方も、細かくは学校では教えられていません。
それにより、全て人が、自分の立ちたいように立って、自分の歩きたいように歩いています。
それにより、身体全体のバランスが崩れ、筋肉や関節の痛みをはじめ、自律神経の乱れまで引き起こしています。

日野市にある腰痛専門YT整体院では、痛みの根本改善を、姿勢と歩行の改善から取り組んでいます。

まずは、悪い姿勢を構成している硬くなった筋肉と関節を緩めていきます。
次に、自分の立姿勢と歩き方を確認していただき、それに修正を加え、良い姿勢と正しい歩き方に向けた改善をしていきます。

外反母趾、偏平足、足裏のタコはありませんか?
これらはすべて脚の使い方の悪さにより引き起こされたものです。

良い姿勢で立ち、正しい歩き方をすることで、身体全体のバランスが整い、ツラい痛みも消えていきます。

今まで長い間意識せずに悪い状態でいた姿勢や歩き方が、短期間で完全には改善することはありません。
時間はかかりますが、今始めなければ、いつまでたっても今のツラサを抱えたまま生活していくことになってしまいます。

当院の姿勢改善を含む施術では、まずは今ある痛みの改善を行っていきます。
その後、姿勢の改善、歩行の改善へとつなげていき、最終的には、正しい姿勢で正しく歩けるようになっていただきます。
それにより、将来に渡って、今までのツラい状態が再発しないようにしていくことが出来るのです。

どこに行っても、何をしても、痛みやツラサが戻ってしまってはいませんでしたか?
その原因は、悪い姿勢と、悪い歩き方です。

一度で姿勢の変化も感じていただけます。

ご連絡、お待ちしております。