自律神経失調症について

原因不明の様々な症状。
病院では、自律神経失調症と診断されたけど、これって治るの?

どんな症状があるの?

更年期障害.png自律神経失調症になると、特別な原因が見当たらないのに、身体や精神面に、様々な症状があらわれてきます。
身体に起こる症状としては、慢性疲労感、頭痛、肩こり、めまい、耳鳴り、動悸、ほてり感、不眠、食欲減、腹痛、便通異常、排尿異常、シビレなどがあります。
精神的な症状としては、イライラする、憂鬱感、不安感、疎外感、無気力、集中力低下、焦り感、激しい感情起伏などがあります。

これらは、単独で特定の原因を持つ場合もありますが、病院での診断で、問題なし、と言われた場合は、自律神経の乱れが原因である可能性があります。

自律神経失調症とは

body_syokudou_i_chou.png自律神経は、身体に備わっている神経系の機能で、血圧や呼吸などの生きていくうえで重要な内臓系の動きを自動的に(=自律的に)調整しています。
そのひとつである交感神経は、体内の機能を促進する働きをもち、もう一つの副交感神経は、それを抑制するような働きがあります。
この相反する二つの自律神経の働きのバランスが崩れている状態が、自立神経失調症なのです。

病院では、発症している不定愁訴に関して、特定の器質的疾患(特定の臓器や器官に異常が認められる疾患)が存在していない場合に、自律神経失調症と診断される場合が多くあります。

症状は、大きく分けて3種類存在しています。

  1. 自律神経失調症が起こりやすい体質による
  2. 過度のストレスによる
  3. 精神状態による

しかしながら、これらの区別が困難なケースやそれぞれ混同している場合もあり、一概に原因が特定できないことが一般的です。

1.自立神経失調症が起こりやすい体質とは

本態性自立神経失調症とも呼ばれています。
その人が本来持っている身体の調整機能を、うまくコントロールできない体質が関係しています。

日常のストレスには無関係といわれ、不規則な日常生活が原因です。
交感神経は、活動している昼間優位になり、副交感神経は休息モードの夜間や食事の際に優位になります。
そのため、食事、睡眠、運動などの規則的な生活習慣の改善が必要です。

2.過度のストレスにより起こるとは

心身症型自立神経失調症とも呼ばれています。
几帳面でまじめな性格の人に発症しやすく、日常生活におけるストレスが大きな原因です。
その症状は、心と身体起両方に症状が出てきます。

ストレスそのものは、必ずしも悪いわけではありません。
適度なストレスは、やる気や張り合いなどの前向きな意識に役に立っています。
健康への不安、失業や転職、人づきあい等の強すぎるストレスによって、自律神経のバランスが崩れていきます。

3.精神状態により起こるとは

神経症型自立神経失調症とも呼ばれています。
心理的な面が大きな原因で、その時の感情の移り変わりが症状として出てきます。

人からの頼みを断り切れない、気持ちの切り替えができない、人からの評価を気にしすぎる、依存心が強い、人間関係が苦手など。
これらのように、ストレスに対する精神的な抵抗力の弱さで発症します。

自律神経の優位性による違い

moyamoya_man.png一概に、自律神経の乱れ、といっても、交感神経が優位の場合と、副交感神経が優位の場合が存在しています。

多くのケースでは、前述のように、ストレスや生活習慣の乱れ、環境の変化などから交感神経が優位になる傾向があります。
この場合、自律神経失調症として様々な症状を引き起こします。

逆に、副交感神経が優位になると、何をするにも無気力の状態が続きます。
この状態がひどくなると、うつの症状にまでつながってしまいます。
また、免疫力が強くなりすぎて、花粉症、喘息や各種アレルギー症状までもが出るようになってしまう場合もあります。

更年期障害と似ている!

082245.jpg自立神経失調症と、女性に特有の更年期障害は、その症状が似通っているといわれます。
それは、神経伝達の経路が関係しているためです。

女性の卵巣には、卵胞ホルモンであるエストロゲンと黄体ホルモンのプロゲステロンというホルモンが分泌されています。
このホルモンのコントロールは、脳から指令が出され、脳内の視床下部というところを通過し、脳下垂体を通って卵巣へ伝達されます。

脳内の視床下部には、血流、血圧、心拍、発汗、体温調節などに関する自律神経、内分泌系、免疫、感情までもコントロールするという働きがあります。
女性の更年期に、女性ホルモンが減少すると、脳からホルモンの分泌を促す指令が出るのですが、更年期のため、卵巣はその命令に対して反応できません。
このために脳が混乱して、上記の視床下部の働きが乱れ、自立神経失調症と同じような症状が発生してしまうのです。

病院へ行くなら、何科?

doctor.pngまだ、病院へ行かれてない方は、自分の身体がどうなってしまったのかと、大きな不安を感じていることと思われます。
症状としては、様々なものがあり、病院の何科に行けばいいのかわからないのではないでしょうか。
それぞれの症状に応じた診療科というのもありますが、改善しないケースが多くあります。
この場合、心療内科が選択肢として残されています。

心療内科での一般的な治療方法としては、薬物療法、心理療法、生活指導などがあります。

それでも治らない!

439405.jpg病院へ行っても、何をやっても、どこへ行っても改善されない。

長い間、身体に負担のかかるような無理な姿勢や行動をとってきたために、身体全体のバランスが崩れている状態です。

姿勢の乱れを感じることはありませんか?
肩こり、腰痛がひどく感じられることはありませんか?
眠れないと、薬でごまかしてはいませんか?
長い間、ツラい状態に置かれた身体は、自分自身の自然治癒力の機能を妨げてしまっています。
交感神経と副交感神経の切り替えがうまく機能しなくなっています。

日野市にあるYT整体院では、自律神経失調症に特化した治療を行っています。
あなたの身体は、今までのストレスでかなり乱されているのではないですか?

どこに行っても改善されなかった!
そんなツライ思いを、長い間してきたあなた!
一度、相談してみませんか?

ご連絡、お待ちしております。