院長日記folder 加齢

「なんか変だな」は危険察知のサイン!

「なんか変だな」は重要なサイン! 日常生活の中で、体調が「なんか変だな」と感じることが多くあると思います。 その中で、放置しても問題ないものもあれば、早急に対応すべきものもあります。 放置することにより慢性化してしまうと…

続きを見る arrow_forward

高齢者にとっては健康が第一!

folder生活寝たきり健康寿命加齢病気

健康というものは、年齢が増すほどその重要性を実感する 若いころは、時々体調を崩すことにより健康のありがたみを感じているような状態でしたが、高齢者にとっての健康というものは、健康であるということがすべての行動の基盤となって…

続きを見る arrow_forward

年齢が見た目より上に見られてしまう方へ!

folder血行不良加齢自律神経姿勢

見た目が年齢より常に上に見られてしまう方がおられます。 その理由は、いろいろありますが、整体で改善できるものもあります。 整体で改善できる若々しさ 整体で出来る若々しさとは… それは、悪い姿勢、疲れた表情、緩慢な動作など…

続きを見る arrow_forward

”筋肉貯金”と”骨貯金”は重要!

サルコペニア(加齢に伴う筋肉量の減少や筋力・身体機能の低下)や骨粗しょう症の対策は、今からです! 筋肉量と骨密度 高齢になるに従い、筋肉の量と骨の密度は徐々に減少していきます。 その傾向は50歳代から顕著になり、何も対策…

続きを見る arrow_forward

健康寿命を延ばすために整体でできること!

- update更新日 : 2025年04月06日
folder寝たきり健康寿命加齢病気label健康寿命加齢

医学の進歩に伴い、日本人の平均寿命は年々更新されています。 令和4年のデータでは、その値は男性81.05歳で女性は87.09歳です。 しかしながら、重要なのは、平均寿命ではなく、健康寿命がいかに確保できているかということ…

続きを見る arrow_forward

血行不良と物忘れの関係について

- update更新日 : 2025年04月06日
folder血行不良加齢label血行不良加齢

最近、物忘れが多くなり、不安になっているあなた! その原因は、老化でも、認知症でもないケースもあります。 それって本当に物忘れ? 40代ぐらいから、突然頭痛が始まり、疲れが取れず、よく風邪をひいたり、ケガをしたりしていま…

続きを見る arrow_forward